体の悩みから選ぶマットレス、敷布団の選び方

実はその身体の悩み、敷布団・マットレスを変えることで解決するかもしれません!

この記事は約3分で読み終わります。

「朝起きると腰が痛い」「午前中はずっと肩こりがする」「一日中背中が痛い」と悩んでいる人も多いはず。

これらの悩みはさまざまなものが原因で発生しますが、ひょっとしたらマットレスや敷布団が体に合わないがために生じているかもしれません。

マットレスや敷布団には、「低反発」から「高反発」までさまざまなものがありますが、人によって体に合うものは違います。

また、「低反発がいい」「高反発がいい」といっても反発力だけではなく、体の圧を分散してくれるか、値段はどうか、通気性はどうか、重さはどうかなどといった要素も考えなければなりません。

今回は体の悩み(腰が痛い、背中が痛い、肩がこる、冷え性、不眠、疲労)別に、あなたに合ったマットレスや敷布団を紹介。

寝具を変えて、悩みから解放された体になりましょう!

背中が痛い人は

朝、起きたときに背中が痛い人の場合、マットレスが体に合っていないかも。その体の悩みが生じる原因と正しいマットレスの選び方を知って、痛みの少ない体に!

背中が痛いあなたへ!正しい高反発マットレスの選び方をご紹介

腰が痛い人は

「朝起きたら腰が痛くて起き上がるのもつらい」という人は、マットレスを見直してみよう。腰が痛い人は、どんなマットレスを使えば体の悩みがなくなるかがわかる!

腰痛対策?マットレスや敷布団はなにがいい?

肩がこる人は

「肩がこってデスクワークの効率が下がる」という人は、自分に合ったマットレスと枕を使うことで、体の悩みが解消されるかも。正しいマットレスと枕の選び方はこちらから。

マットレスや敷布団で肩こり解消?

冷え性の人は

冬になるとより一層つらくなる冷え。意外かもしれませんが、その体の悩みは「体に合っていないマットレスや敷布団を使っているから」起きているのかもしれません。

マットレスや敷布団で冷え解消?

不眠の人は

「疲れているのに眠れない」と悩んでいる人は、睡眠中に使っているマットレスや敷布団が原因になっているかもしれません。寝具を変えて快適な睡眠生活を送ってみては?

重大な体の悩み!不眠を解消する敷布団、マットレスの選び方

寝ても体の疲れが取れない人は

どんなに寝ても体の疲れが取れない人は、寝具が疲れを取るものではなく、疲れを生むものになっているかもしれません。いい寝具を選んで疲れから解放されましょう!

マットレスや敷布団で解消!体の悩みや疲れを和らげる

まとめ

腰の痛みや肩のこり、背中の痛みこういった体の悩みをマットレスや敷布団が引き起こしていることもあります。

こうした体の悩みを少しでも減らすために、自分の体に合ったマットレスや敷布団にしてみましょう。

肩や首回りのお悩みの場合、枕を変えることで解決するかもしれないので、マットレスや敷布団だけではなく枕も変えて、睡眠環境をより良くしましょう。

124時間の中で睡眠時間は短くて4時間、長くて10時間程度を占めています。

少なくとも、その時間はマットレスや敷布団の上にいますし、睡眠は疲労回復や記憶の整理などといった人が生きて行く上で重要な役割も果たしています。

日々の仕事や勉強、家事をもっとサクサクこなすためにも、マットレスや敷布団を変えてみては?