敷布団を替えて良質な睡眠を!マットレス エアウィーブ の特徴

目次1 エアウィーブマットレスの特徴2 エアウィーブマットレスの使い方とは3 エアウィーブマットレスのお手入れ方法は4 … 続きを読む 敷布団を替えて良質な睡眠を!マットレス エアウィーブ の特徴

この記事は約5分で読み終わります。

「エアーウィーブ」は良質で快適な睡眠を得られるマットレスとして、特にスポーツ選手から高く評価されています。素材はポリエチレン樹脂のファイバーです。他の低反発のマットレスとはどこが違うのか、使い方やお手入れ方法と併せて紹介します。

エアウィーブマットレスの特徴

私たちは眠っている間に20~30回ほどの寝返りを打ちます。体の同じ部位ばかりに圧力がかかるのを防ぎ、血液やリンパ液を体内に循環させる効果があります。ところが寝返りを打つたびに筋肉を使うので、無駄に回数が多くなると却って眠りを妨げてしまいます。

従来のウレタンを用いた低反発マットレスは、体にかかる圧力を分散することに重点を置いていました。けれども体を押し返す力が弱いため、必要な寝返りを打つ時でさえもっと筋肉を使わなければいけないというデメリットがあります。通気性も乏しく特に夏場は蒸れやすくなります。

エアウィーブのマットレスはポリエチレン樹脂のファイバーを立体的に絡ませて、こうした問題点を解消しました。ファイバーがクッションの役割を果たし、圧力を分散する性質と体重を押し返す力を併せ持っているため、睡眠中の体に負担をかけず最小限の力で寝返りを打てます。

またウレタンのマットレスと違って通気性に優れているため、夏場でも快適に眠れます。逆に冬はファイバーの間に含まれる空気が断熱の役割を果たすため、体温が逃げる心配がありません。1年を通して無理なく使えるでしょう。

エアウィーブマットレスの使い方とは

エアウィーブマットレスはいくつかの種類があります。ベッドマットレス以外にも、「マットレスパッド」は既に使用しているマットレスや敷布団に重ねて使えます。「四季布団」のように単独で使えて、敷布団と同じ感覚で床に敷けるタイプもあります。

こうしたマットレスパッドや四季布団は3つに折り畳めてコンパクトに収納できます。取っ手が付いており持ち運びにも便利です。一般的なマットレスよりも簡単に導入できるでしょう。

ただし商品によっては表裏があり、その場合は片面しか使えません。高熱に弱いため電気毛布や湯たんぽとの併用は注意が必要です。マットレスパッドでも7㎏ほどの重さがある点も留意しましょう。

エアウィーブマットレスのお手入れ方法は

エアウィーブマットレスの最大の特徴は水洗いが可能なことです。それはマットレスパッドや四季布団だけでなく、ベッドフレームに据え置くタイプのマットレスでも同様です。カバーを外して浴室で丸洗いできます。干す時はそのまま陰干しするだけです。カバーは洗濯機で洗いましょう。いずれも中性洗剤を使います。

私たちは睡眠中に多量の汗をかきます。その量はコップ1杯分(約200㏄)とも言われています。そのため一般的なマットレスは湿気がこもりがちでダニやカビが繁殖しがちです。エアウィーブは通気性に優れていますが、清潔感を保つためにも定期的に丸洗いするのが望ましいでしょう。特に男性は思春期の臭いや加齢臭を解消できて、いつでも爽やかです。

また花粉症の季節は花粉がマットレスの中にまで入りこむ恐れがあります。そんな時もエアウィーブなら丸洗いで簡単に除去できます。熱には弱いので天日干しや布団乾燥機の使用は避けましょう。

エアウィーブマットレスの商品紹介

エアウィーブのマットレスについて、種類別にそれぞれの特徴を見ていきましょう。保証期間はいずれも3年です。

「マットレスパッド」はエアウィーブの原点とも言える商品です。既にあるマットレスや敷布団に重ねて使えるので簡単に導入できます。ノーマルタイプの他に薄くしてお手頃価格にした「スマート」、表と裏で硬さが異なる「DUAL MODE」、体の部位によって硬さを変えた「S-LINE」があります。子供向けに硬さを高めた「KIDS」や空調が整った環境向けの「ホテル仕様」を含めると6種類です。

「三つ折りマットレス」は、3つのマットレスがつながった形になっており、簡単に折り畳めてコンパクトに収納できます。マットレスや敷布団は不要であり単独で使用できます。3つのマットレスが同じ大きさなので、入れ替えて使用することも可能です。

「ベッドマットレス」は4種類あり、ノーマルタイプはトッパーとボトムの2層構造になっています。「DUAL MODE」はトッパーの表裏で硬さが異なり、その日の体調や気分に合わせて使い分けられます。「シングル」は1層だけで、これをやや硬めの寝心地にしたのが「シングルEX」です。

「四季布団」は敷布団と同じ感覚で使えるマットレスです。三つ折りにしてコンパクトに収納できるだけでなく、カバーに中綿を使用して暖かさと心地良さが向上しています。ノーマルタイプの他に、部位によって硬さを変えて中綿の量を増やした「和匠」、さらに表裏で硬さが異なる「和匠二重奏」があります。

まとめ

エアウィーブはポリエチレンのファイバーを素材にして、従来のウレタンを使用した低反発のマットレスとは違った良質で快適な睡眠を実現しています。カバーだけでなく本体も丸洗いできるのでいつでも清潔です。

ベッドマットレス以外にもパッドや敷布団タイプがあり、簡単に導入できてコンパクトに収納できます。各タイプとも複数のラインアップがあって寝心地を選べます。きっと希望に合ったマットレスを見つけられるでしょう。